京都旅行三日目 伏見稲荷大社
京都旅行三日目。伏見稲荷大社にお参りに行きました。
ホテルの送迎バスでJR京都駅まで送って貰って、JR奈良線で稲荷駅に降りると、駅の前がもう大社。
すごい人出!!
しかも、外国人ばかり。( ̄。 ̄;)圧倒的に、外国人の方が多いです。
稲荷神社というと、ご商売の方がお参りされるものとの感覚があって、いままで、旅先でも赤い鳥居をくぐることはあまりなかったのですが。。。
鳥居に奉納された年月が書いてありますが、結構、新しいですよね。
鳥居は、4,5年すると朽ちるので、そのあとに、新しく奉納された鳥居を据えるそうです。奉納したくても、空きが無いと待たなくてはいけないみたい。
折角、奉納しても、4、5年過ぎたら、自分のを見に行っても無くなっていると言うことなのですね。ちょっと、寂しい。( ̄。 ̄;)
参拝を終えて、帰りは京阪電車の伏見稲荷駅から乗ります。こちらは少し離れてますが、歩いて直ぐ。この近くで、お稲荷さんとキツネそばを食べました。
関西はうどんが主流ですが、関西風のお汁のおそばが食べたかったのです。!(^^)!
最近のコメント