平成29年 初詣
今日は、寒かったですね。気温はそれほど低くなかったのですが、風が冷たくて震えました。
多度神社に初詣に行ってきました。平日ですので、参拝客は少なかったですが、会社の方々がバスでお参りに来ていらっしゃいました。
今日の夕方のニュースで、去年の倒産件数が、今の集計方法になった平成12年に次ぐ2番目に低い水準となった報道していました。
企業の業績が堅調であれば、新卒の若い人達の就職が明るいでしょう。何よりですよね。団体で来ていらっしゃった人達も明るく賑やかでした。今年もいい年になるといいですね。
多度大社の大切な白馬。
多度大社には、1500年前から棲むと言われています。
多度大社白馬伝説http://www.tadotaisya.or.jp/
本宮横を流れる滝。今日も清らかでした。
« おせち料理に思うこと | トップページ | 2017年 初雪そして初積雪 »
ひろしさん
勝鳥神社ですか。初めて聞きました。
テレビなどで紹介されると、たくさん人が訪れるのですよね。(^^♪
「勝鳥神社」良い名前ですね。今度行ってみます。
投稿: moko | 2017/01/14 19:10
本当に寒かったですネ。私達は勝鳥神社(彦根市三津町236)へ行ってきました。今年は酉年でTVでも紹介され観光バスで団体さんも参拝に来る程の人気とか。辰水神社(津市美里町家所)のジャンボ干支も人気スポットです。
投稿: ひろし | 2017/01/13 23:07