パラミタミュージアム
パラミタミュージアム。
御在所岳に行く途中にいつの間にか、こんなミュージアムが出来ていました。2003年3月の開館と言うことですから、もう、7年になるのですね。
今年の春、この隣にあるイチゴ直売所のイチゴがとても美味しいとテレビで紹介していたので、行ってみたとき、このしゃれた建物は何だろうと思っていました。お友達のブログに紹介されているのをみて、これが池田満寿夫の陶彫「般若心経シリーズ」を常設とする美術館だと言うことを知りました。
この方には、興味は無かったのですが、併設されているお庭に地元鈴鹿の山の山野草が植生されていると言うことで、出かけてみました。
この時期は、これといった花はありませんでしたが、雨に洗われて、緑が濃い庭をゆっくり散策してきました。
美術館には、必ず、ミュージアムショップが置かれていますよね。そこに並ぶものを、いろいろ、物色するのも楽しみのひとつです。
ここで、素敵なものを見つけました。日本製のステンレスのざるとスプーン。柳 宗理さんデザインのスプーンです。とりあえず、スープスプーンを買ってきましたが、つや消しで、使いやすそう。お値段も決して高価ではありません。
最近のコメント