
今日は、朝から、久しぶりの本格的な雨降り。
野山の木々も、たっぷり、水に浴して、ホッとしていることでしょう。
GW最後の日としては、ゆっくり骨休めにちょうどいいでしょうね。(^^)
「津島の藤まつり」を見に行ったときに見つけた、れんげ畑。
ここも、「れんげまつり」を開催していたようです。
土壌改良のためのれんげ畑でなく、休耕田に観光用として栽培されたのか、雑草や麦が、やたら目に付いて、綺麗なれんげ畑は、お見せできないです。(ーー;)
« 尾張津島藤まつり |
トップページ
| 艶やか »
« 尾張津島藤まつり |
トップページ
| 艶やか »
聖者みこさん
れんげ畑には、皆さん郷愁を誘われるでしょう。(^^)
私は、ねっ転がって、青空を見ることが出来ません。怖いの。^^;落ちていくんじゃないかって。(ーー;)
投稿: やすみ | 2006/05/08 07:41
子供の頃レンゲ畑に、寝転がって、青空を見たものです。れんげの首飾りを作ったり、あの頃が1番楽しかったのかもね・・・・
投稿: 聖者みこ | 2006/05/07 20:55
やびさん
やびさんのところには、たぶん、ないでしょうね。(^^)
代わりにコスモス咲いてるし。(*^^)v
GWも最終日ですね。あしたから、また、仕事頑張ってください。
投稿: やすみ | 2006/05/07 20:32
れんげ草・・・
あんまり見たことないような気がするのですが、近くで生息しているのか謎です。。
GW最終日だけど、今日はバレーボール大会でした~。
明日からフツーに出勤なので、疲れ残さないようにしたいです。
投稿: やび | 2006/05/07 19:28
ピーターさん
一時期、完全にれんげ畑って、消えてしまいましたものね。
私も、今年久しぶりです。^^;
菜の花畑も、最近ですよ、復活してきたの。
休耕田を利用した、観光目的の栽培が多いようです。でも、観光になってるのか、よくわからないですけど。(ーー;)
投稿: やすみ | 2006/05/07 19:11
れんげは大好きです。
この花を見ると、パブロフの犬のように鯉のぼりが想起されます。
中学校の音楽室から民家の間に残った田んぼに咲いていましたが、
もしかしたらこれ以降見ていないかもしれない。
えぇっ!
投稿: ぴーたー | 2006/05/07 19:02
aoiさん
れんげ畑って、見つけるとなんか、わくわくします。(^^)
子供の頃、これを口にくわえて、蜜をすったことがあります。花の首飾りも作りましたね。(*^^)v
投稿: やすみ | 2006/05/07 18:46
sandyさん
れんげ畑は、普通に見なくなりましたね。
これは、観光用に栽培されたものです。
マクロレンズはそれほど高価でないでしょう。マクロは、ピントあわせがかなり難しいです。それだけに、うまく決まると、嬉しいですね。
投稿: やすみ | 2006/05/07 18:44
れんげって、拡大してみると、
こんな感じだったんですね!
改めてじっくり見る事がないので、
なんだか凄く新鮮ですよ!
小さい頃は、首飾りなどを作って遊んだものです。
懐かしいなぁ…
投稿: aoi | 2006/05/07 18:10
れんげ草きれいですね。
こちらではあまり見なくなりました。
きのう欲しかったマクロレンズを買いました。
一番安いものですがこれからはもっと写真を楽しみたいです。
投稿: sandy | 2006/05/07 10:07