枝垂れ梅
親孝行の真似事で、母を連れて、なばなの里に枝垂れ梅を見に行きました。
まだ、三部咲き。でも、満開より、いまが見ごろでしょうか。
なばなの里は、いままでにも、ときどき、このブログで紹介させていただきましたね。我が家から、車で15分くらいにあります。早春から、秋まで、いろんな花で彩られた、花を主体にしたミュージアムです。
これから、120万球のチューリップが満開になると、これまた、圧巻です。5月にはバラ園がオープンするそうなので、それも楽しみ。
リピーターを獲得するために、季節に応じた花々で常にいっぱい。これらの施設を維持していくのも大変なことだと思います。
これは、樹齢100年だそうです。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/71585/9017697
この記事へのトラックバック一覧です: 枝垂れ梅:
なずなさん
枝垂れは、よけいに豪華に見えますね。
特に、これくらい、枝に花芽を付けさせるのは、かなり手入れがされてるのだろうなと感心します。
そうか、100歳の梅ばあさんの割りに、美人ですよね。枝ぶりは、見た目、かなりのお年ですけど。^m^
また、それで、お話作ってね。(^^)
そうよね。季節を感じるって、ほんと、ストレスを吹き飛ばしてくれるそう思います。
投稿: やすみ | 2006/03/12 05:31
aoiさん
今年の冬は、特に、花が元気がなかったから、一斉に咲き出した花々が、よけいに、綺麗に見えますね。
でも、去年のブログを見ていたら、同じ内容なのよ。^^;
投稿: やすみ | 2006/03/12 05:27
うわぁ、春の香りですね~。
三部咲き?見事な枝垂れ梅・・。
おん歳100年歳・・美人のウメばあさん・・
ってとこでしょうか?^m^
やすみさん、親孝行ですよ~。
季節を感じるのって
何歳になっても大事って気がします。
投稿: なずな | 2006/03/11 23:22
これから、どんどんいろんなお花が見られるようになり、やすみさんとしてはもうドキドキワクワクといった感じですね!
この枝垂れ梅も本当に美しいです!
樹齢100年とはまた凄いですね~!
投稿: aoi | 2006/03/11 20:59
mimiさん
82歳になりますが、一時間くらい電車に乗って、出かけてきてくる元気があるので、ありがたいことです。
こちらは、意外と寒いのかなぁ。伊豆の河津桜は、もう見ごろとのことですが、ここの河津桜は、まだまだでした。
枝垂れ梅は紅梅と白梅たくさんの本数があって、見事です。
投稿: やすみ | 2006/03/10 22:37
とてもよいことをなさいましたね。親孝行の真似とおっしゃるけど、お連れできるなんて最高の親孝行です。お母様もお喜びになられたことでしょう。
枝垂れ梅、きれいですね。こちらはもう散り初めています。
今朝ほど、コメントを入れようとしたらメンテナンスとのことで送信できませんでした。グレードアップされるのでしょうか・・楽しみですね。
投稿: mimi | 2006/03/10 20:43
沢田さん
今日は、こっちも雨でした。^^;
これは、水曜日に写してきました。
昨日から、さっきまで、ニフのココログがメンテナンスで、ずーと使えなかったんです。
この4月から、内容が少しアップするらしいので、その準備みたい。
ここは、植物園ではないのですが、花のミュージアムみたいなものでしょうか。
四季折々の花を楽しめる施設が近くて、ありがたいです。
投稿: やすみ | 2006/03/10 19:32
今日はいいお天気で良かったですね。
枝垂れ梅が素晴らしいです。
写真を見ていましたら梅のいい香りが感じられそうですね♪
しかしお近くにこんな素晴らしい植物園?があっていいですね。
いっぱいきれいな写真がとれるからうらやましいです。
投稿: 沢田 | 2006/03/10 18:44